メルセデス・ベンツの電気自動車への力の入れ方はかなりのものだ。日本でもEV専用のディーラー(メルセデスEQ)を横浜にオープンした。専用のモデルも次々発表している。メルセデスはEVモデルをEQと名付け、メルセデスEQというネーミングにしている。専用のプラットフォームを新たに設計、開発するだけでなく、電気自動車ならではのパッケージを活かしたデザインは、これまでの自動車にはない斬新さがあった。
とくに、2022年9月に発表されたセダンタイプの「EQE」「EQS」のデザインのようにフロントからリアに向かい弧を描いているようなボディーが、他のエンジン付きセダンと一線を画したデザインで人々を驚かせた。その後、2023年5月に「EQS」」をベースにした「EQS SUV」を新しく開発。それはルーフを延ばしたワゴンタイプのSUVだった。フロントマスクのデザインは、スリーポインテッドスターを中心にしたブラックパネル。ボンネットなどの継ぎ目も少ないメルセデスEQモデルのスタンダードになった。すでに3車種、発売されている。
2023年8月。メルセデスEQは第4弾のEVモデルを発表した。「EQE SUV」だ。4ドアの「EQE」をベースにリアのラゲージスペースを大きくしたワゴンタイプのモデル。「EQS SUV」が3列シート、7人乗りだったが「EQE」は2列シート5人乗りとした。ボディーサイズは全長4880mm、全幅2030mm、全高1670mm、ホイールベースは2030mm。パワーユニットは89.0kWhの電池容量で、前後にモーターを搭載し、一充電走行距離は、528kmと表示されている。
グレードは「EQE350 4MATIC SUV ローンチエディション」(以下350SUV)と「AMG EQE 53 4MATIC SUV ローンチエディション」(以下、53SUV)。車両本体価格は「350 SUV」は1369万7000円。AMGは1707万円(予価)。
特徴としては、CD値0.25という空気低減ボディー、ヒートポンプの採用、さらに走行状況に応じてクラッチを切ることで前輪をフリーにし、モーターによる抵抗を低減させるディスコネクトユニットの採用がある。試乗車は「350SUV」の1stエディション。受け取った状態は、充電量82%で、走行可能距離は471km、MAX508kmと表示されていた。
ドア下のステップは固定式。Aピラー内側に乗降用のグリップがないので乗りこみはハンドルにつかまる形になる。高めの着座位置だが、メーターの位置も高めなので、ドライビングポジションは、見下ろし型ではない。
シフトレバーはコラムから生えているレバータイプのメルセデス方式を踏襲している。R-N-D。Pはレバーの頭部を押す。ドライブモード(DYNAMIC)はE/C/S/Iの4モード。オフロードモードも標準だ。